冬キャンプの必需品&装備まとめ!寝袋など寒さ対策のポイントとは?

冬キャンプの必需品や装備を万端にして楽しい時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。今回は、最近特に人気の冬キャンプに焦点をあて、冬キャンプを快適に楽しむための必需品や装備などをご紹介します。寝袋など寒さ対策のポイントなどを含めつつ魅力もご紹介したいと思います。

冬キャンプの必需品&装備まとめ!寝袋など寒さ対策のポイントとは?のイメージ

目次

  1. 1冬キャンプの必需品&装備について知ろう!
  2. 2冬キャンプの必需品&装備1:テント内を充実させよう
  3. 3冬キャンプの必需品&装備2:シュラフ(寝袋)は必ず冬用を用意
  4. 4冬キャンプの必需品&装備3:焚火で冬キャンプを満喫
  5. 5冬キャンプの必需品&装備4:温かい服装
  6. 6冬キャンプの必需品&装備5:毛布やブランケットが使い勝手良い
  7. 7冬キャンプの必需品&装備6:体の温まる料理をしよう
  8. 8冬キャンプでのキャンプ場の選び方
  9. 9冬キャンプの必需品&装備をチェックして冬キャンプに出かけよう!

冬キャンプの必需品&装備について知ろう!

アウトドアを楽しむ人たちの中で、最近は冬キャンプに行くという人たちが多くなっているようです。しかし、冬キャンプは夏のキャンプなどとは違い、寒さ対策をしなければ快適に楽しく過ごすことはできないでしょう。

冬キャンプを楽しむためには事前の準備が重要というわけです。そのため今回は、冬のキャンプを楽しいものとするための必需品や装備についてご紹介したいと思います。

冬キャンプを楽しむための寝袋や寒さ対策のポイントとは何でしょうか。ポイントをおさえて事前に準備をし、準備を整えたうえで楽しい冬キャンプに出発してみてはいかがでしょうか。

近年冬キャンプが大人気!

近年冬キャンプが大人気となっています。冬キャンプが大人気の理由とは何でしょうか。寒さ対策などをするには、夏のキャンプより荷物が多くなることは解ることです。しかし、事前の色々な準備をしてまでも冬キャンプに行く魅力がそこにはあります。

冬キャンプの楽しみには美しい星空を見て自然を満喫することができるということが挙げられます。特に冬の澄んだ空気の中眺めることができる星空は冬ならではの美しい絶景といえます。静かなところで自然を満喫して楽しい時間を過ごすことができます。

また、冬キャンプは寒さの中で焚火をしたりして火をおこし料理をすることができますが、この寒さの中での火の暖かさも普段には味わうことができない幸せな感覚といえます。温かい料理をいただき、冬キャンプならではの温もりを感じることができるという点も冬キャンプが大人気の理由ではないでしょうか。

冬キャンプの必需品&装備1:テント内を充実させよう

これから、冬キャンプを快適に楽しい時間とするための必需品や装備についてご紹介していきたいと思います。冬キャンプの必需品&装備1つ目にご紹介するのは、テント内を充実させるという点です。

冬キャンプの拠点となるテント内を充実させ、寒さ対策を万全にするなら冬キャンプを快適に楽しく過ごすことができます。では、どのようなものを用意したら良いのでしょうか。

断熱シートの上にテントマットを重ねよう

冬のキャンプでテント内を充実させるためには、断熱シートの上にテントマットを重ねるのが効果的です。床からの冷たさを感じないようにする寒さ対策が必要です。座っていても寒かったり、寝ていて底冷えを感じることがないようにするためにも、断熱シートの上にテントマットを重ねることは必要です。

コットや断熱用マットを活用できればなお寒さ対策OK

断熱シートの上にテントマットを重ねたら万全でしょうか。冬キャンプで寝る時のことを考えるとコットや断熱マットがあればより快適に睡眠をとることができるので寒さ対策におすすめです。

コットはキャンプなどで便利にそして寒さ対策のために使うことができる簡易のベッドのことです。コットを使うことによって地面から少し離れた状態で寝ることができるので、底冷えの心配を解消することができます。コンパクトに収納できるものなども多くなっているようです。

コットの上にさらに断熱マットを重ねるとより寒さ対策がばっちりになります。断熱マットにより暖かさを感じ、底冷えすることなく快適な睡眠ができます。

コットを使用しないという方も寝る時に断熱マットを敷いた上に寝れば地面からの寒さによっての底冷えの心配をしなくてすみます。断熱マットは冬キャンプにおすすめの装備です。

断熱マットは厚みがあるので、座った時にも地面のボコボコを感じるということがなく、ストレスなくテント内で生活できるという意味においてもおすすめです。

冬キャンプの必需品&装備2:シュラフ(寝袋)は必ず冬用を用意

冬キャンプの必需品&装備2つ目にご紹介するのは、シュラフ (寝袋)についてです。シュラフ (寝袋)は必ず冬用のものを用意します。冬用のシュラフ (寝袋)はより保温性や保湿性に優れているので、寒さ対策をして快適な睡眠の時間のためにも必要です。

冬キャンプのシュラフ (寝袋)を選ぶためのポイントがいくつかあります。シュラフ (寝袋)を選ぶポイントとしては、シュラフ (寝袋)の形が挙げられるでしょう。

シュラフ (寝袋)の形には、マミー型と封筒型という2種類の形のものがあります。マミー型のシュラフ (寝袋)は体をピッタリと囲ってくれるタイプなので、保温性という点で優れた効果を期待することができます。

頭の部分もしっかりと囲われているので、寝る時の寒さ対策が万全となります。冬キャンプに行く人たちの多くがこの形のシュラフ (寝袋)を使っています。

保温性で優れているシュラフ (寝袋)に対し、使い勝手の良いシュラフ (寝袋)がもう一つの形、封筒型といえます。体をピッタリと囲ってくれるわけではないので、保温性という点では劣りますが、シュラフ (寝袋)についているジッパーを開けて広げると掛け布団などにも利用ができるという優れものです。

冬キャンプの必需品&装備3:焚火で冬キャンプを満喫

冬キャンプの必需品&装備3つ目にご紹介するのは、焚火です。冬キャンプでは特に焚火は必需品です。寒さ対策のためにも文字通り身体を温めることができますし、お湯を沸かしたりして温かいコーヒーなどを作って飲むこともできます。

澄んだ空気の冬の夜に焚火にあたって温かいものを飲み、暖をとりながら星空などを眺め冬ならではの絶景を満喫するのはいかがでしょうか。

焚火に関しては、行く先のキャンプ場で焚火ができる場所や条件なども様々なので、事前に焚火に関する情報も得て、それに合わせた準備をすることができます。

冬キャンプの必需品&装備4:温かい服装

冬キャンプの必需品&装備4つ目にご紹介するのは、温かい服装です。冬キャンプには温かい服装は必需品です。服装をしっかりとキャンプの寒さに耐えられるように寒さ対策をすることができます。

冬キャンプには寒さ対策のためにどのような服装を選ぶことができるのでしょうか。冬キャンプでは、日中は色々と活動しているのでそこまで寒くないと思うことがあるかもしれませんが、夜はぐっと気温が低くなるので、夜中から朝にかけた気温のことを考えた服装の準備が必要です。

冬キャンプの服装は重ね着をすることで寒さ対策ができます。そして、寒さ対策に加え、雨や風が強いなど天候の悪くなった時のことも考えた服装で行くことができます。

肌に一番近いインナーには、防寒機能のしっかりしているヒートテックインナーなどを着ることができます。インナーは吸湿や速乾など機能性も考えて選ぶことがポイントです。アウトドアの専門のお店で買ったりすることもできますが、アウトドア専用のものでなくても大丈夫です。インナーの上にはジャケットなど保温性の高いものがおすすめです。

フリース素材などの素材で作られたジャケットは吸湿性などの効果もあるのでインナーの上に重ね着するのにおすすめです。

また、フリースなどのジャケットを着た上に寒さを感じるならベストなども重ねることができます。フリース素材のものや薄くて軽い、そして保温性の高い機能抜群のダウンベストなどもおすすめです。重ね着したくても袖の部分も全部重ねてしまうと動きずらさ、作業をするにも支障が出てくるかもしれません。

そんな時に、見頃部分だけ重ね着ができるベストは身体も温まりますし、動きに大きな支障も出ることがないのでおすすめです。寒い時にベストを着て、少し暑くなったらベストを脱ぐと、脱ぎ着をする面でも便利です。

そして、最後は一番上に着るアウターです。一番上のアウターは防寒のために保温性の高いものであることはもちろんのこと、変化しやすい天候などにも対応できるものがポイントです。強い風や突然の雨、雪などに対応できるアウターを準備することによって冬キャンプを快適に過ごすことができます。

また、冬キャンプの服装は重ね着をするので、アウターにも透湿性のあるものを選びます。透湿性のあるアウターを着ることによって重ね着をしても服の中が快適な状態で過ごしやすくなります。

冬キャンプにおすすめのアウターには、防水機能もしっかりしていて、服の中の汗などを逃がしてくれる透湿性があるレインウェアがおすすめです。今は冬キャンプにおすすめの機能性抜群の薄手のアウターなどがたくさんあります。

機能性抜群のアウターには、焚火の火が飛んできても燃えにくい素材などを使ったアウターなどもあります。冬ならではの焚火を楽しみたいという方は、そのようなことも考えてアウターを選ぶのも良いかもしれません。

温かい服装というとどうしてもアウターなどに目がいきがちですが、パンツも保温性の高いものを選ぶことが必要です。裏起毛になっているパンツもたくさんあり、手頃な値段で購入することができます。パンツも重ねてはいたり、パンツの下にタイツをはくことによって寒さ対策ができるのでおすすめです。

その他、温かい服装と一緒に厚手の靴下や手袋、ニット帽子などが必需品となります。また、冬キャンプでは靴も保温性が高く、防水性や撥水加工のあるもの、そして履き心地の良いものを選ぶようにするのがおすすめです。

冬キャンプの服装の選び方は?寝る時の防寒対策やおしゃれコーデも紹介! | TRAVEL STAR

冬キャンプの必需品&装備5:毛布やブランケットが使い勝手良い

冬キャンプの必需品&装備5つ目にご紹介するのは、毛布やブランケットです。毛布やブランケットは使い勝手の良いキャンプに便利な装備です。

毛布やブランケットを寝る時に寒さ対策のためにかけたり、寒い時に重ね着をした上から羽織ったり、膝にかけて焚火を楽しんだり、テントの中で毛布にくるまって過ごしたりと、寒さ対策のために必要なものです。荷物としてはそこまでかさばるものでもないので、ぜひ冬キャンプの時には持参して快適なキャンプを楽しんでください。

冬キャンプの必需品&装備6:体の温まる料理をしよう

冬キャンプの必需品&装備6つ目にご紹介するのは、体を温める料理です。キャンプの食事というとバーベキューという方が多いかもしれませんが、特に冬キャンプでは寒さが加わるため、体を温める料理が寒さ対策のためにもおすすめです。

しかし、寒いと料理するのもちょっと大変という方もおられるのではないでしょうか。そんな時に簡単にできて体の温まる冬キャンプにおすすめの料理をご紹介したいと思います。

冬キャンプにおすすめの料理は鍋や煮込み料理です。手軽にでき、体が温まる料理として冬キャンプを楽しむ人たちの中でも人気となっています。

そして、ここでもキャンプに行ってから簡単にストレスを減らし、快適に料理する方法です。これを予めしているだけで冬キャンプはぐっと楽しくなります。鍋や煮込み料理などに使う材料についてですが、キャンプに出かける前に家で具材などを切ったりしてジッパー付きの袋や保存容器などに入れて持って行きます。

体を温める料理を楽しむための準備も事前にしておきます。必要な具材などと後は鍋など調理器具を持って行きます。その時に調味料なども忘れないようにします。簡単に鍋の素などを使うのもおすすめです。

鍋は同じ具材でも味が違えば美味しさもまた変わります。煮込み料理にはカレーやシチュー、スープなどがおすすめです。体を温めるスパイスを使ったりしょうがを使ったりと、使う食材も体を温める効果のあるものを選ぶというのも料理のおすすめポイントです。

簡単に鍋や煮込み料理を作ると同時に、温かいドリンクを作って楽しんだり、焚火で焼きいもを作ったりマシュマロを焼いたりして楽しんだりもできます。キャンプでの料理を簡単にするために予め準備万端にしておくなら時間の余裕もでき、より快適にリラックスした時間を過ごすことができます。

冬キャンプでのキャンプ場の選び方

ここまで冬キャンプを快適に楽しく過ごすための必需品や装備についてご紹介してきましたが、もう一つ冬キャンプの快適さのために役立つポイントについてご紹介したいと思います。

それは、キャンプ場の選び方です。キャンプ場には電源サイトがあります。電源サイトの場所を選ぶならテントの中で電源を使う寒さ対策のホットカーペットなどを利用することができます。より快適にテントの中で過ごすことができるのでおすすめです。

冬用テントのおすすめ13選!ソロキャンプにぴったりの商品や防寒対策も! | TRAVEL STAR

冬キャンプの必需品&装備をチェックして冬キャンプに出かけよう!

冬キャンプを快適に楽しむための必需品&装備についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。冬キャンプは他の季節のキャンプと比べると荷物が多くなるかもしれませんが、冬ならではの魅力あふれる時間を過ごすことができるのでおすすめです。

冬キャンプに必要な必需品&装備などは手軽に購入することができるものがたくさんあります。価格に関してもですが、機能性とともにおしゃれを楽しむことができる防寒着などもたくさんあります。

ぜひ、冬キャンプの必需品&装備をチェックして楽しい冬キャンプに行ってみるのはいかがでしょうか。冬キャンプでは美しい自然などにふれ、様々な発見を楽しむとともに、癒しの時間を過ごすことができるに違いありません。

関連記事

Original
この記事のライター
Canna

新着一覧

最近公開されたまとめ