キャンプ飯おすすめ21選!初心者でも簡単に作れるアウトドア料理を一挙紹介!
キャンプの楽しみの一つでもあるキャンプ飯。皆さんはどのようなキャンプ飯が好きですか。今回は、キャンプ初心者の方でも簡単に作ることができるアウトドア料理を一挙ご紹介したいと思います。ぜひ、キャンプ飯を作る際の参考にしてみてください。

目次
キャンプ飯おすすめ21選!人気のメニューは何?
キャンプを楽しまれる方、これからキャンプを始めようというキャンプ初心者の方におすすめのキャンプ飯についてこれからご紹介したいと思います。今回は数多くあるキャンプ飯の中から、キャンプ初心者の方でも簡単に作って楽しめるアウトドア料理21選をご紹介します。
キャンプ飯おすすめ料理:お肉を使ったがっつり料理6選
これから、キャンプ初心者の方でも簡単に作ることができるおすすめアウトドア料理をご紹介していきたいと思います。まず最初にご紹介するキャンプ飯は、お肉を使ったがっつり料理6選です。
ご紹介するアウトドア料理は、「スペアリブ」、「焼豚」、「ステーキ」、「豚丼」、「ハンバーガー」、「スパイシージャークチキン」です。お肉好きの方は必見です。
スペアリブ
「スペアリブ」はお肉350gを用意し、骨と肉の間に数ヵ所切り込みを入れておきます。玉ねぎ1/4個は薄切りにし、醤油と酒がそれぞれ大さじ1、ケチャップと砂糖それぞれ大さじ1/2、はちみつ小さじ1、しょうがとニンニクのチューブそれぞれ3cmほどとともに合わせておきます。
熱したフライパンでスペアリブを全面焼き色がつくまで焼き、合わせた調味料を絡めてタレが少なくなるまで煮詰めます。お好みでブラックペッパーなどもかけることができます。玉ねぎスライスと合わせ調味料などは自宅で用意しておくなら便利です。
焼豚
「焼豚」は、キャンプに行く前日に仕込みをしておきます。豚肩ロース肉を500g用意します。フォークなどで数ヵ所刺し、タコ糸で縛り形を整えます。密閉できる袋にお肉と長ねぎ約10cmとしょうがの薄切り1かけ分、酒1/2カップ、醤油大さじ4と1/2、砂糖大さじ1、和風だし小さじ1を入れ全体に味がしみ込むようにして一晩冷蔵庫に置きます。
料理する時は、油を少し入れ熱したフライパンにタレをよくきった豚肉を転がしながら焼いていきます。鍋に豚肉と漬け汁、水1カップを入れ約1時間煮ていきます。
ステーキ
「ステーキ」は網焼きでいただくのも美味しいですが、スキレットで焼くのがおすすめです。お肉は焼く前に筋を切ったり、フォークで穴を開けておきます。下ごしらえの段階で塩麴やすりおろした玉ねぎなどに漬けておいたりするならより柔らかく美味しくなります。
焼く時にはお肉の両面に塩コショウをし、油をひいたスキレットで片面2分ずつくらい焼きます。焼き色がついたお肉をアルミホイルに包んで10分くらい余熱で火を通します。スキレットに残った肉汁を使ってソースを作るのもおすすめです。
豚丼
「豚丼」は薄切りの豚のロース肉を用意して網などで焼きます。焼けたら醤油、みりん、酒それぞれ大さじ2、砂糖大さじ3、すりおろしにんにく、和風だしそれぞれ大さじ1の合わせ調味料にくぐらせご飯の上にのせます。キャンプ初心者の方でも簡単に作ることができ、ご飯と一緒にいただくことができる絶品キャンプ飯です。
ハンバーガー
「ハンバーガー」も簡単に作ることができるおすすめのアウトドア料理です。中に挟む材料として牛肉の薄切り200gを少しの油をひいたフライパンなどで焼き、バーベキューソースを絡めます。他のフライパンで卵2つを使い、スクランブルエッグを作ります。
バンズ4個を用意し薄くバターを塗ります。その上にお好みでマヨネーズ、粒マスタードを塗り、薄切りにした紫玉ねぎ、グリーンリーフ、焼いた牛肉とスクランブルを挟みます。彩りと栄養、ボリュームたっぷりのアウトドア料理です。
スパイシージャークチキン
「スパイシージャークチキン」は鶏のもも肉を使った簡単に作ることができるアウトドア料理です。まず、玉ねぎ1/2個とニンニク1かけをすりおろし、オールスパイス、チリペッパー、クミンをそれぞれ大さじ1、レモン半分、オリーブオイル大さじ2、塩少々全てをジッパー付き袋などに入れ合わせます。
そこに、フォークで何ヵ所か穴を開けた鶏もも肉を漬け込みます。キャンプに行く前日に下ごしらえして冷蔵庫で味を染み込ましておくのがおすすめです。焼く時は焦がさないようにゆっくりと中まで火を通します。鶏もも肉は骨付きがおすすめです。
キャンプ飯おすすめ料理:子供も大好き人気料理5選
2番目にご紹介するキャンプ飯は、子供も大好き人気料理5選です。ご紹介するアウトドア料理は、「焼きおにぎり」、「ピザ」、「ツナとチーズのホットサンド」、「焼きそば」、「焼とうもろこし」です。お子様連れでキャンプに行かれるという方に特に人気の料理です。
焼きおにぎり
「焼きおにぎり」は少し固めに炊いたご飯にめんつゆなどで味をつけておにぎりを作ります。バーベキューの網で焼き、焼きめがついたら醤油を塗って軽く焼いて出来上がりです。少し甘めの味噌などを作って表面に塗ったりしても美味しいです。色々アレンジして楽しむことができるキャンプ飯です。
ピザ
「ピザ」はスキレットで簡単に作れて子供たちも喜ぶ人気のアウトドア料理です。まず、ピザ生地を用意します。簡単なピザ生地の作り方はレシピサイトなどにたくさん掲載されているので参考にしてみてください。
スキレットに油をしきピザ生地を広げます。広げた生地にケチャップを塗り、お好きな具材をのせて最後にピザ用チーズをのせます。弱めの火でゆっくり焼きます。チーズが溶けたら完成です。
ツナとチーズのホットサンド
「ツナとチーズのホットサンド」には、1人前あたり6枚切りの食パン2枚を使います。ツナ1/2缶、スライス玉ねぎ30g、マヨネーズ大さじ1を混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたものを食パンにのせ、スライスチーズをのせてもう一枚のパンで挟みます。フライパンを熱してバターを入れパンを焼きます。手でギュッと抑えながら両面こんがり焼きます。しっかりと抑えながら焼くのがポイントです。食べやすくカットして出来上がりです。
焼きそば
「焼きそば」はキャンプで子供たちも一緒に楽しく作れるアウトドア料理です。まず下ごしらえとして自宅で、玉ねぎ、人参、ピーマン、キャベツを切ってジッパー付き保存袋などに入れておきます。鉄板やフライパンなどを使って調理するのも良いですが、アルミトレイを使って調理すると後片付けなども便利です。
アルミのトレーに油をひき、豚肉を炒めます。そこに切ってきた野菜を固いものから順に入れ炒めます。塩コショウをします。焼きそばの麺は水を通してほぐしておきます。野菜などと一緒に炒め、焼きそばソースで味をつけて出来上がりです。
焼きとうもろこし
「焼とうもろこし」は子供たちも大好きな人気アウトドア料理です。とても簡単に作ることができるので、キャンプ初心者の方におすすめです。とうもろこし、ディップとも下ごしらえを家でしておきます。皮つきのとうもろこしはそのまま電子レンジで約3分加熱します。粗熱が取れたら皮を剥いておきます。
とうもろこしに塗るディップを用意します。ジッパー付き袋にクリームチーズ60g、マヨネーズ大さじ4、ガーリックパウダーとドライパセリそれぞれ1/2を入れ揉み合わせておきます。とうもろこしを焼きめがつくまで焼いたらディップを塗り完成です。
キャンプ飯おすすめ料理:初心者でも美味しくできる簡単料理5選
3番目にご紹介するキャンプ飯は、初心者でも美味しくできる簡単料理5選です。ご紹介するアウトドア料理は、「焼鳥」、「ホットドッグ」、「うどん」、「ガーリックホイルライス」、「クリームシチュー」です。アウトドア料理を作るのが初めてという方でも簡単に作ることができるキャンプ飯ですので、ぜひ挑戦して楽しんでみてください。
焼鳥
「焼鳥」は仕込みを自宅でして、キャンプでは簡単に焼けば美味しく出来上がるアウトドア料理が初心者の方にもおすすめの料理です。色々な鶏の部位を使うことができますが、初心者の方には、誰でも美味しくいただくことができる人気の「ネギマ」がおすすめです。
鶏もも肉を一口大に切って、それに合わせねぎも切ります。交互に串に刺しておきます。ここまで仕込みをし、後は焼くだけです。タレとして醬油とみりんをそれぞれ大さじ3、砂糖大さじ1と1/2を合わせたものをつけて焼くと美味しいです。
ホットドック
「ホットドッグ」もキャンプで簡単に料理できるおすすめのアウトドア料理です。ホットドッグ用のパンに切り込みを入れたら、長めのソーセージをパンと同じ数だけ焼きます。パンに千切りキャベツ(炒めても良い)、ソーセージを挟み、ケチャップやマスタードで味付けしたら出来上がりです。
うどん
「うどん」はキャンプで麵類をいただきたいという時におすすめのアウトドア料理です。シンプルなうどんをご紹介します。1人前のつゆとして、白だし大さじ2、醤油、砂糖、酒をそれぞれ小さじ1、みりん大さじ1、水300ccを火にかけます。煮立ったらゆでうどんを入れて煮込んで出来上がりです。彩りにねぎなどを散らすのもおすすめです。
ガーリックホイルライス
「ガーリックホイルライス」は包んで焼くだけのキャンプ初心者におすすめの簡単に作ることができるアウトドア料理です。アルミホイルの上に刻んだニンニクを入れます。そこに刻んだベーコン、ご飯、石づきを取ったしめじや薄切りの椎茸をのせます。塩コショウ、醬油をふりバターをのせて包みます。
フライパンにホイルで包んだご飯を入れ、お水を注ぎ蓋をして弱火で約10分蒸し焼きにします。フライパンから出し、ホイルの中のご飯を混ぜます。彩りでパセリなどを振るのもおすすめです。
クリームシチュー
「クリームシチュー」は事前に下ごしらえをしておくとより簡単に作ることができるおすすめのキャンプ飯です。また、冷凍の人参やブロッコリーなどが入ったミックス野菜を使うのもおすすめです。玉ねぎやじゃがいも鶏肉などクリームシチューに入れたい材料を用意し切ります。
お鍋を熱し、油を入れて鶏肉、玉ねぎ、じゃがいもを炒めます。分量通りの水を入れて柔らかくなるまで煮ます。煮えたら冷凍の野菜を入れ、煮立ったらクリームシチューの素、牛乳を入れ煮込みます。
キャンプ飯おすすめ料理:アウトドア人気定番料理5選
最後にご紹介するキャンプ飯は、アウトドアで人気の定番料理5選です。ご紹介するアウトドア料理は、「バーベキュー」、「鮭のホイル焼き」、「ラタトゥイユ」、「チーズフォンデュ」、「カレー」です。みんなで作ってワイワイ楽しめる料理など人気のキャンプ飯が多数登場します。
バーベキュー
「バーベキュー」はキャンプで定番人気のアウトドア料理です。お肉や野菜海鮮など好きな材料を持って行って焼いていただくことができる簡単に楽しめる料理です。
野菜を切ったり、お肉を切ったりと下ごしらえをして行くならよりスムーズにバーベキューを楽しむことができます。味付けをする塩コショウやタレなども忘れずに持って行きます。バーベキューで網焼きをするか鉄板焼きをするかなど焼き方によって持って行く材料を考えることもできます。
鮭のホイル焼き
「鮭のホイル焼き」はホイルで包んで焼くだけの簡単で後片付けも楽にできる人気のアウトドア料理です。アルミホイルにひと口大に切ったキャベツ、鮭を一切れのせ、しめじ、薄く切った長ねぎなどをのせます。塩コショウをして包んで焼きます。焼けたら醬油やバターなどをのせていただくことができます。
ラタトゥイユ
「ラタトゥイユ」はトマトベースの煮込み料理です。キャンプでも人気の定番料理は、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎ、マッシュルームなどを切って下ごしらえをして行くなら簡単に作れます。
熱した鍋に、オリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて焦がさないように炒めます。そこに野菜を入れて炒めます。塩コショウをして全体に火が通ったらトマト缶とコンソメを入れてひと煮たちさせます。水分がなくなってきたら出来上がりです。
チーズフォンデュ
「チーズフォンデュ」はキャンプで人気の定番料理です。アルミホイルでカットされていないカマンベールチーズを上の部分だけ空けて包みます。カマンベールチーズの上に切り込みを入れ、網の上に置いて溶かします。チーズが溶けてきたら好きな食材をつけていただくことができます。バーベキューと一緒に楽しむこともできます。
カレーライス
「カレーライス」はキャンプで人気の定番料理で、野菜やお肉を下ごしらえをしてして行くなら、後は鍋で炒めて煮込むだけなので、簡単に作ることができます。
カットされた冷凍野菜などを使って作ることもできます。お好きな材料を炒めた後に、水とトマト缶を入れて煮込んだり色々アレンジをして楽しむことができるのもおすすめポイントです。
キャンプ飯の後はスイーツもおすすめ
キャンプ初心者の方でも簡単に作って楽しめるアウトドア料理は、今回ご紹介した以外にもたくさんあります。簡単に作れるアウトドア料理を楽しんだ後は、簡単なスイーツを作って楽しむのはいかがでしょうか。ここで、簡単に作ることができるアウトドアにおすすめのスイーツをご紹介したいと思います。
スキレットを使って作る簡単「焼バナナ」についてご紹介します。スキレットにバターを入れ皮を剥いたバナナを入れて焼き色が付くまで焼きます。
仕上げにマスカルポーネチーズをのせてはちみつをかけたり、バニラアイスをのせたりしても美味しくいただくことができます。
キャンプ飯おすすめ料理を作ってみんなでワイワイ楽しもう!
キャンプ初心者の方にもおすすめの簡単にできるキャンプ飯をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ご紹介してきたキャンプ飯には、下ごしらえをして行くならより簡単にできるアウトドア料理がたくさんあります。また、料理工程なども簡単で美味しくできる料理ばかりです。
ぜひ、キャンプに行かれる際は、おすすめのアウトドア料理を作ってみるのはいかがでしょうか。美味しいキャンプ飯とともに、楽しい時間を過ごすことができるに違いありません。
関連記事
キャンプに使えるアウトドア用ストーブおすすめ21選!人気の小型タイプも!
MT企画
冬キャンプの服装の選び方は?寝る時の防寒対策やおしゃれコーデも紹介!
kiki
冬キャンプの必需品&装備まとめ!寝袋など寒さ対策のポイントとは?
Canna
ロケットストーブの仕組みとは?キャンプで使えるおすすめ商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
手抜きでも絶品のキャンプご飯11選!簡単で楽ちんなおすすめ料理ばかり!
Canna
キャンプ飯おすすめ21選!初心者でも簡単に作れるアウトドア料理を一挙紹介!
Canna
夏のキャンプ飯おすすめ15選!暑い日にもさっぱり食べられる料理も!
Canna
おしゃれなキャンプ飯11選!簡単でインスタ映え抜群の人気料理紹介!
Canna
子供に人気のキャンプ飯17選!親子で作れる簡単おすすめ料理を紹介!
Canna
キャンプの持ち物・必需品リスト17選!子連れや女子にも便利なアイテム紹介!
Canna
セリアのキャンプ&アウトドアグッズが優秀!食器などおすすめな便利道具を紹介!
旅するフリーランス
ダイソーのキャンプで使えるアウトドア用品13選!食器など便利グッズが勢揃い!
Rey_goal
車中泊キャンプの楽しみ方&注意点まとめ!おすすめの道具やキャンプ場も紹介!
旅するフリーランス
車中泊ソロキャンプが人気上昇中!おすすめの道具や場所の選び方は?
旅するフリーランス
缶詰で作れるキャンプ飯おすすめ11選!絶品で簡単なアヒージョも!
#HappyClover
ソロキャンプでおすすめの料理を紹介!簡単なレシピや便利な道具も!
Canna
犬とキャンプを楽しむ方法!便利なグッズやストレスフリーで過ごすには?
旅するフリーランス
キャンプにおすすめの蚊取り線香15選!虫除け効果が最強の人気商品も!
旅するフリーランス
蚊取り線香ホルダーのおすすめ11選!夏のキャンプやアウトドアの必需品!
Momoko
ニトリのキャンプ用品おすすめ21選!食器や鍋・マットなどコスパ最強で大人気!
daiking


新着一覧
神割崎キャンプ場は冬でも楽しめてキャンパーに大人気!予約方法やサイトは?
mdn
天神岬スポーツ公園キャンプ場でアウトドアを満喫!設備や口コミも要チェック!
kiki
いわき市遠野オートキャンプ場で里山体験!予約方法や設備情報まで徹底解説!
mdn
くにの松原キャンプ場を徹底解説!設備情報や予約方法・楽しみ方は?
Momoko
田人オートキャンプ場の魅力を徹底ガイド!料金や予約方法・口コミは?
旅するフリーランス
ハンターカブでキャンプ&ツーリングを楽しもう!荷物積載量はどれくらい?
茉莉花
湖岸緑地公園でキャンプを楽しもう!「志那1」は大人気のスポット?
沖野愛
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場の魅力を徹底ガイド!料金や予約方法は?
mdn
宇久須キャンプ場で西伊豆の自然を満喫!おすすめのサイトや料金は?
Momoko
雲見オートキャンプ場は富士山と海が見える絶景スポット!おすすめサイトは?
旅するフリーランス
「さざ波キャンプ場」攻略ガイド!予約方法や料金・設備情報まで紹介!
kiki
だるま山高原キャンプ場は伊豆の穴場スポット!おすすめサイトや料金は?
mdn
エンゼルフォレスト那須白河はキャンプもできる複合リゾート施設!料金や設備は?
m-ryou
せせらぎ公園オートキャンプ場は初心者でも楽しめる!予約方法や口コミは?
旅するフリーランス
羽鳥湖畔オートキャンプ場でゆったりキャンプを楽しもう!利用料金や口コミは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場の魅力を徹底解説!設備や予約方法は?
m-ryou
裏磐梯・檜原湖周辺のキャンプ場7選!絶景が楽しめるおすすめ施設も!
mdn
昭和ふるさと村でキャンプやグランピングを楽しもう!料金や口コミも調査!
Momoko
ニセコサヒナキャンプ場は通年営業の絶景スポット!予約方法や設備も紹介!
旅するフリーランス
山逢の里キャンプ場は秩父の人気スポット!川遊びなど楽しみ方や口コミは?
m-ryou