明野キャンプ場は浜松の人気スポット!釣りやカヌーなど魅力が満載!
静岡県浜松市の明野キャンプ場は山間は、山間にあ人気キャンプ場です。気田川が流れ、川遊びや釣り、カヌーなどが楽しめます。また、周辺のハイキングを楽しむのもいいでしょう。今回は明野キャンプ場の魅力や設備、周辺のおすすめスポットなどについてご紹介します。

目次
静岡の明野キャンプ場をご紹介
静岡県浜松市の明野キャンプ場は、気田川沿いにあるキャンプ場です。40年以上続く、歴史のあるキャンプ場で、1990年代前半にアウトドアブームが起こった時は、河原もキャンプサイトとして使っていました。
現在は30区間ほどのこじんまりとしたオートキャンプ場で、目の前を流れる気田川で釣りや川遊びが楽しめます。
今回はそんな浜松市の明野キャンプ場について、設備や口コミなどをご紹介しましょう。ソロキャンパーやファミリーなど、多くの人に人気があるスポットです。
明野キャンプ場の口コミ評価
静岡県浜松市の明野キャンプ場の口コミをチェックしてみましょう。明野キャンプ場に対しては高評価の口コミがたくさん寄せられています。
静岡県浜松市の明野キャンプ場はこじんまりとしたアットホームな人気キャンプ場です。管理人さんの対応もよく、気持ちよく過ごせるという口コミが多く見られます。
開放的な雰囲気で星空が綺麗
静岡県浜松市の明野キャンプ場は、トイレやシャワールームなどがきれいに整備されており、快適に過ごせるという口コミが多く見られます。AC電源がなく、昔ながらの素朴なキャンプ場で、夜は満天の星空が見えると人気があります。
川遊びをしたり釣りをしたりと、自然の中で過ごしたい人に人気があります。開放的な雰囲気で、ファミリーやソロキャンパーなど、多くの人から高評価の口コミが寄せられています。
のんびりソロキャンプにおすすめ
静岡県浜松市の明野キャンプ場は、自然の中で静かに過ごしたい人にもおすすめという口コミが多くあります。ソロキャンパーにもおすすめで、のんびりと過ごせるという口コミが多く見られます。
河原にあるので、釣りをしたり周辺を散策したりと、自然の中で過ごせるという口コミが多くあります。ソロキャンパーにもファミリーにも人気があり、ゆったりと過ごせるという口コミもあります。
明野キャンプ場の設備・料金
明野キャンプ場の施設は、管理棟、キャンプサイト、炊事棟、温水シャワー、水洗トイレとなります。キャンプサイトは全部で約30区間あります。
入口から入ると川沿いに1~21番までのファミリーサイトが並んでいます。少し奥まった場所に、フリーサイトがあります。フリーサイトはソロキャンパーや静かに過ごしたい人におすすめです。
明野キャンプ場には、入口付近と中央の2か所にトイレがあります。トイレは男女別に1つずつあり、ウォシュレット付きの水洗トイレです。きれいに整備されています。中央のトイレに隣接して、シャワー室があります。
フリーサイト
明野キャンプ場のフリーサイトは、1区間のサイズが約5x10mの範囲となります。車やバイク、キャンピングカーは、サイトまで乗り入れることができます。
フリーサイトの料金は1泊3,000円で、4名までの料金が含まれます。5名以上は1名につき600円プラスとなります。1区画の定員は6名です。車1台、テントおよびタープ1張が含まれています。
テントやタープを2張使いたい方は、もう1区間予約をしてください。1区間につき車1台の料金が含まれます。2台めは1,000円の追加料金がかかります。
明野キャンプ場のフリーサイトには、AC電源の設備はありません。水場とトイレまでは約120m離れているので、夜間の移動には気を付けてください。
ファミリーサイト
明野キャンプ場のファミリーサイトの料金は、1区画1泊3,800円で、4名までの料金が含まれます。5名以上は、1名につき600円プラスとなります。
ファミリーサイトの定員は、1区画につき定員6名となります。車1台、テントおよびタープ1張ずつとなります。2張以上ご希望の方は、もう1区間予約をしてください。車は1区画につき1台のみで、2台めは1,000円プラスとなります。
明野キャンプ場のファミリーサイトにはAC電源はありません。ファミリーサイトの地面は硬いので、丈夫なペグがあるといいでしょう。土嚢袋が用意されているサイトもあります。
デイキャンプ
デイキャンプの利用は1区間1,500円です。1区間につき4名までの料金となっています。5名以上は1名につき600円が追加となります。サイトは1テント、1タープ、車1台が含まれます。
デイキャンプではテントを張って、バーベキューが楽しめます。キャンプ場の敷地を流れる気田川で釣りや川遊びをしながら、1日ゆったりと過ごすことができるでしょう。
温水シャワー
明野キャンプ場のほぼ中央、トイレの隣に温水シャワーの設備があります。シャワーの料金は3分100円となっています。
夏場は問題なく使えますが、冬は凍結していて使えない場合があります。明野キャンプ場から約4km離れたころに、春野福祉センター「すみれの湯」があるので、利用するのもおすすめです。
明野キャンプ場の人気アクティビティ
明野キャンプ場は、気田川(けたがわ)の川原にあるキャンプ場です。気田川は、南アルプス南部に源を発し天竜川に合流する一級河川です。清流として知られ、四国の四万十川と並ぶ透明度とも呼ばれています。
気田川は釣りやカヌーのメッカとして知られており、夏場は多くの人で賑わいます。明野キャンプ場に滞在して、釣りやカヌー体験をするのもおすすめです。
気田川で釣りやカヌー体験が楽しめる
気田川は鮎釣りが盛んで、6月に鮎釣りが解禁されると、多くの釣り人で賑わいます。気田川は水が澄んでいて、川を泳ぐ魚を目で見て確認できると言われています。
鮎釣り他にも、ニジマス釣りも楽しめます。釣りで捕まえた魚は、明野キャンプ場でバーベキューにして楽しむのもおすすめです。
静岡県浜松市の明野キャンプ場から気田川までは、50mほどで、気軽に川遊びが楽しめます。浅瀬なので、子供も川に入って楽しめます。ただし流れが速い場所や深瀬があるので、子供が川遊びをする時は、目を離さないようにするのがおすすめです。
気田川沿いには、カヌーやカヤック体験ができるショップが点在しています。初心者コースや半日コースなどさまざまなコースがあり、レベルに合わせて選択するといいでしょう。
カヌー体験は子供と一緒に楽しめるアクティビティです。小学校高学年になると、1人でカヌーの乗って操ることができるようになります。
犬居城へハイキング
静岡県浜松市の犬居城は、明野キャンプ場の近くにある人気観光スポットです。明野キャンプ場から犬居城までは、ハイキングコースがあるので、歩いてみるといいでしょう。
犬居城は、標高290mの鐘打山の山頂にある山城で、南北朝時代に天野氏が築いたとされています。眺めのいい場所にあり、気田川流域を監視する役割がありました。織田信長と武田勝頼が戦った長篠の戦に関係のある城で、歴史ファンにもおすすめです。
ハイキングコースは山道になっており、アップダウンがあるので、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。途中、史跡や展望台、神社などがあり、楽しくハイキングができるでしょう。
明野キャンプ場の予約方法
静岡県浜松市の明野キャンプ場のチェックインは13時から17時までで、13時以前にチェックインはできません。チェックアウトは12時なので、午前中ゆっくりと過ごすことができます。
以前はペット同伴で利用できましたが、2021年9月現在、ペットの入場はできません。明野キャンプ場は直火禁止となっているので、焚き火台を使用してください。
明野キャンプ場は通年オープンしています。予約は明野キャンプ場まで直接電話で行ってください。ホームページはなく、ネットやメールでの予約はできません。料金は変更になる場合があるので、予約の際に直接キャンプ場へお問い合わせください。
明野キャンプ場へのアクセス
静岡県浜松市の明野キャンプ場を訪れたい方のためにアクセスをお知らせしましょう。明野キャンプ場は公共交通機関でのアクセスは難しく、車でのアクセスがおすすめです。
最寄りICは、新東名高速道路「浜松浜北IC」または「森・掛川IC」となります。どちらのICからも1時間くらいの距離です。森・掛川ICからのアクセスは、狭い山道を走ることになるので、運転が不安な方は浜松浜北ICからのアクセスがおすすめです。
浜松浜北ICからのアクセス
新東名高速道路「浜松浜北IC」から車でアクセスする場合、明野キャンプ場までは21km、約55分となります。浜松浜北ICから、まず国道152号および362号で春野方面へ向かいます。
天竜高校春野校舎手前の信号で右折し一般道に貼ります。約300m進んだところに、左手にキャンプ場の看板が現れます。小さな看板なので見落とさないように気を付けてください。左折し、そのまま2kmほど運転すると、明野キャンプ場となります。
掛川ICからのアクセス
新東名自動車道「森・掛川IC」から静岡県浜松市の明野キャンプ場までは約60分となります。森・掛川ICからは県道40号を経て県道58号に入ります。
そのまま道なりに進むと明野キャンプ場になります。県道58号は狭い山道になるので、運転に慣れていない方は気を付けてください。太田川交差点手前に、スーパー「ピアゴ森町店」があります。ここで必要な食品などを買うといいでしょう。
明野キャンプ場周辺のおすすめスポット
明野キャンプ場は山の中にあり、コンビニや売店が近くにないので、キャンプ場を訪れる前に必要な食材や道具を購入しておくのがおすすめです。最寄りのICの周辺にスーパーや売店があるので、利用しましょう。
ここからは明野キャンプ場周辺のおすすめスポットをご紹介します。明野キャンプ場を訪れた際には、こちらのスポットも訪れて楽しんでください。
春野福祉センター「すみれの湯」
春野福祉センター「すみれの湯」は、明野キャンプ場から4kmほど離れたところにある施設で、入浴施設が併設されています。気田川のほとりにある自然に囲まれた施設で、入浴施設の他、会議室や調理室、和室などがあり、地元の人に利用されています。
「すみれの湯」は広々とした内風呂にジェット風呂やサウナがあり、ゆったりと過ごすことができます。周辺のキャンプ場の宿泊者やサイクリストなどがよく利用しています。
利用料金が安いのも魅力で中学生以上の大人200円、小学生100円となっています。営業時間は9時から21時で、月曜休館です。不定休があるので、訪れる際にご確認ください。
住所 | 静岡県浜松市天竜区春野町宮川1330 |
電話番号 | 053-989-1129 |
秋葉山本宮秋葉神社 上社
秋葉山本宮秋葉神社は709年の創建と伝えられる日本全国に点在する秋葉神社の総本山です。ご神体を秋葉山とし、標高866mの秋葉山山頂に上社、麓に下社があります。昭和18年に社殿が焼失し、現在の上社の建物は昭和61年に完成したものです。
祭神は火を司る神様「火之迦具土大神」で、毎年12月に「秋葉の火まつり」が盛大に行われます。弓の舞・剣の舞・火の舞の3種類の舞が奉納され、多くの人が参拝の訪れます。
秋葉山本宮秋葉神社 上社へのアクセスは、鳥居まで車で訪れて参道を歩くとになります。うっそうとした木々生い茂る森の中を歩くと、途中、開運のパワースポットといわれる「西ノ閽の神門」があります。
山頂には「幸福の鳥居」と呼ばれる黄金色の鳥居が立っています。運気アップのパワースポットとされ、ここから秋葉山の絶景が見られます。日中の風景も素晴らしいのですが、夜は灯篭がライトアップされ、幻想的な雰囲気が楽しめます。
体力に自信がある方は、下社から上社まで登山をするのもいいでしょう。山道を歩くことになるので、しっかりとした準備が必要となります。
住所 | 静岡県浜松市天竜区春野町領家328ー1 |
電話番号 | 0539-85-0005 |
春野の大天狗面
静岡県浜松市天竜区の春野町には、古くから天狗伝説があります。国道362号沿いの春野文化センターには、縦8m、横6mにもなる大きな天狗の面が設置されており、観光スポットとして人気があります。赤い天狗の面で、鼻の長さは4mにもなります。
この天狗の面は、神戸市で1985年に開催委された「コウ ベグリーンエキスポ85」に出展されたもので、エキスポ終了後に春野町に移されました。
天狗の面の横にお土産屋や白井鐵造記念館、森林文化伝承館などがあるので合わせて訪れるのもおすすめです。春野町にはあちらこちらに天狗の面が飾られているので、訪れた際には天狗の面を探して見るのも楽しいでしょう。
住所 | 静岡県浜松市天竜区春野町宮川1768 |
電話番号 | 053-989-0200 |
明野キャンプ場でソロキャンプを楽しもう
静岡県明野浜松市のキャンプ場は素朴で開放的な人気キャンプ場です。自然の中でゆったりと過ごしたいソロキャンパーやファミリーにおすすめです。高評価の口コミが多く寄せられている人気スポットです。
河原が近く、釣りや川遊びが楽しめます。周辺のハイキングを楽しむなどして、明野キャンプ場で楽しく過ごしてください!
関連記事
