いわき市遠野オートキャンプ場で里山体験!予約方法や設備情報まで徹底解説!

福島県・いわき市で有名なキャンプ場「遠野オートキャンプ場」。遠野オートキャンプ場は里山風景に囲まれた自然豊かなキャンプ場で、里山体験や釣りなどアクティビティが充実しています。サイトも広く、子供からお年寄りまで人気のあるキャンプ場です。

いわき市遠野オートキャンプ場で里山体験!予約方法や設備情報まで徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1福島の遠野オートキャンプ場をご紹介
  2. 2釣り人におすすめな遠野オートキャンプ場
  3. 3遠野オートキャンプ場の釣り情報
  4. 4遠野オートキャンプ場の設備
  5. 5遠野オートキャンプ場は体験イベントも人気
  6. 6遠野オートキャンプ場の利用料金
  7. 7遠野オートキャンプ場の予約方法
  8. 8遠野オートキャンプ場へのアクセス方法
  9. 9遠野オートキャンプ場でアウトドアを楽しもう

福島の遠野オートキャンプ場をご紹介

福島の自然豊かな観光名所「いわき市」には、里山風景を楽しめるのんびりとしたキャンプ場「遠野オートキャンプ場」があります。遠野オートキャンプ場はサイトによって見られる景色が変わり、季節ごとの体験教室も人気です。

今回はそんな福島でおすすめの遠野オートキャンプ場について詳しくご紹介します。遠野オートキャンプ場の設備やサイト、そして予約方法や釣り情報までお伝えしていくので初めての方はぜひ参考にしてみてください。

釣り人におすすめな遠野オートキャンプ場

遠野オートキャンプ場は福島の数あるキャンプ場の中でも、釣り人の間で注目を集めています。遠野オートキャンプ場は福島で有名な「入遠野川」沿いに作られており、入遠野川では季節の魚を釣ることができます。

入遠野川は透明度も高いので、ただ眺めているだけでも十分楽しむことが可能です。季節によっては多くの釣り人で賑わっているので、事前に混み具合をチェックしておきましょう。釣り上級者からも人気のあるキャンプ場です。

いわき市観光人気ランキング!名所や穴場におすすめグルメまで網羅! | TRAVEL STAR

遠野オートキャンプ場の釣り情報

遠野オートキャンプ場のすぐ近くを流れている入遠野川は福島の釣りの名所としても知られており、県外から釣り人が訪れることも。ですが、入遠野川で釣りをする場合はいくつか注意点もあるので予めチェックしておきましょう。

今回はそんな遠野オートキャンプ場の釣り情報について詳しくご紹介します。釣りをしたい方は遠野オートキャンプ場の受付で一言伝えておくことによって、釣りのルールなども教えてくれるので初めての方は注意が必要です。

遊漁券

福島の入遠野川では釣りを楽しめますが、事前に遊漁券を購入しておく必要があります。遊漁券は遠野オートキャンプ場の受付でも購入することができるので、キャンプサイトでテントを設営してから釣りをしたい方にもおすすめです。

遊漁券は1日券・年券の2タイプにわかれており、入遠野川での釣りの頻度によって変えるようにしましょう。釣りのシーズンではかなりの釣り人で賑わっているので、良いポイントを狙いたい方は早めに購入しておくのがおすすめ。

遊漁券は1日券が1500円、年券は7000円となっています。購入した方は専用のカードを配布してくれるので、釣りをしている間は身体の見える位置に貼っておくようにしましょう。遊漁券があれば自由に釣りを行うことができます。

釣れる魚

福島の入遠野川はとても透明度が高くきれいなので、天然の川魚を釣ることができます。基本的にはヤマメ・鮎を釣ることができ、季節に合わせたイベントも開催されているので、いわき市の公式HPをチェックしておきましょう。

他にも入遠野川ではイワナやマスも釣ることが可能で、大きなサイズも狙えると釣り人の間で人気があります。基本的にはキャッチ&リリースになっているので、どれだけ良いサイズの魚を釣れたとしても持ち帰らないようにしてください。

竿は1人1本のみ、ドブ釣りの針は2本以内などさまざまなルールが設けられています。鯉、フナも釣ることができ、リリースなのでなるべく魚を傷つけないように。陸地にはあげないようにして、速やかに針から外してあげましょう。

遠野オートキャンプ場の設備

福島にある遠野オートキャンプ場は、さまざまな設備が整っています。遠野オートキャンプ場の設備はキャンプ初心者の方に便利な整備も整っているので、事前に設備の場所を確認しておくのがおすすめです。

今回はそんな遠野オートキャンプ場の設備について詳しくご紹介します。遠野オートキャンプ場へ初めて訪れる方はもちろん、どんなキャンプ場なのか気になる方はぜひ目を通してみてください。

管理棟

遠野オートキャンプ場の入り口には受付のある管理棟が設置されています。他にも売店やホールがあり、入遠野川へ釣りをしたい方も管理棟の受付で声をかけましょう。また、キャンプのレンタル用品も受付で取り扱っています。

管理棟のショップにはドリンクやカップ麺、氷などさまざまな食材が販売されています。また、キャンプに必要な地元木炭、薪もこのショップで購入できます。種類は少ないですがアメニティグッズもあるので、女性にもおすすめです。

遠野オートキャンプ場のレンタル品はテントやタープ、シュラフもあります。また、バーベキューコンロやダッチオーブン、クーラーボックスなど万が一忘れてしまった方でも便利に使用できるのでぜひチェックしてみてください。

オートキャンプサイト

遠野オートキャンプ場で1番広いキャンプサイトが「オートキャンプサイト」。オートキャンプサイトは全部で30区画あり、コンセントと水道設備が整っています。キャンプ初心者でも快適に過ごせるので幅広い世代から人気があります。

オートキャンプサイトは車を1台駐車できるスペースがあるので、車中泊を楽しみたい方にもおすすめです。テントだけでなく、タープもゆったりと張れるのでのんびりと過ごしたい方に人気。高台もすぐ近くなので景色もきれいだと言われています。

オートキャンプサイトはデイキャンプでの利用も可能なので、遠野オートキャンプ場に初めて訪れる方は試しに日帰りで利用してみてください。木々に囲まれているので、夏の時期でもサイト内には涼しい風が入ります。

キャンプサイト

遠野オートキャンプ場のキャンプサイトはソロキャンパーから人気を集めており、全部で15区画になっています。緑豊かな自然に囲まれているキャンプサイトになり、秋には紅葉を楽しめるので人気があります。

キャンプサイトには屋根のついている炊事棟、そしてトイレが設置されているので便利に使用することができます。目の前には入遠野川が流れているので、釣り人からも人気のあるキャンプサイトになります。

遠野オートキャンプ場もデイキャンプを行うことができ、四季折々で表情を変えていく景色を楽しめます。サイトのすぐ近くに車やバイクを駐車可能なので、荷物の出し入れも簡単です。予約で埋まってしまうので、早めに連絡しましょう。

ログケビン

遠野オートキャンプ場内に3棟設置されている「ログケビン」。ログケビンにはテラスが設置されており、テーブルがあるので自然の音を楽しみながら過ごすことができます。テントやタープは設営できないので注意しましょう。

ログケビンには2段ベットとエアコンが設置されており、簡単な台所スペースには冷蔵庫やAC電源もあります。屋根付きウッドデッキなので雨の日にも利用することができ、朝の静かなひと時を満喫できます。

ログケビンには寝具がないので、自分でシュラフなどを用意しておく必要があります。また、トイレやキッチン、シャワーはないので共同施設を利用しましょう。木の温もりを感じながら快適に過ごせます。

ログハウス

遠野オートキャンプ場内に2棟設置されているのが「ログハウス」。遠野オートキャンプ場のログハウスはキャンプシーズンになると早々に予約で埋まってしまうので、事前に予約状況を確認しておくのがおすすめです。

ログハウスにも2段ベッド、エアコンが設置されており、夏や真冬の時期でも快適に過ごすことができます。ログハウスにも屋根付きのテラスが設置されており、階段を昇れば屋根裏へも行けるので探検気分で過ごせます。

ログハウスはAとBで作りが違うので、事前に公式HPでチェックしておきましょう。寝具がセットされていないので、自分たちで用意する必要があります。

バーベキュー広場

遠野オートキャンプ場には専用のバーベキュー広場が設置されています。バーベキュー広場には専用の鉄板セットをレンタルすることで利用することができ、炭や着火剤もセットになっているのでキャンプ初心者の方におすすめです。

バーベキュー広場は予約制となっているので、混雑するGWやお盆の時期は早めに予約するようにしてください。バーベキュー広場は屋根がついているので、雨の日でもバーベキューを楽しみたい方に人気があります。

すぐ近くにある炊事棟ではお皿など洗うことができるので、遠野オートキャンプ場を利用している方は場所をチェックしておきましょう。遠野オートキャンプ場では食材の注文も受け付けているので、福島の美味しい素材を堪能できます。

遠野オートキャンプ場は体験イベントも人気

子供からお年寄りまで幅広い年代に人気のある遠野オートキャンプ場は、1年でいろんなイベントを開催しています。里山でしかできない体験イベントが多く、都会の喧騒を忘れて自然の大切さを学ぶことができます。

今回はそんな遠野オートキャンプ場の体験イベントについて詳しくご紹介します。遠野オートキャンプ場の公式HPでも細かいイベント内容を伝えているので、行く前に目を通しておくのがおすすめです。

遠野町食文化・里山生活体験講座

遠野オートキャンプ場で子供たちに人気あるのが「遠野町食文化・里山生活体験講座」。福島県の遠野町の食文化や里山生活を実際に体験することができ、小さい子供からお年寄りまで一緒に参加することが可能です。

キャンプ内の花を植え替える寄せ植え教室に始まり、麦わら細工やピザ作り、手打ちそば、味噌作りなど季節に合わせたイベント内容になっています。事前に予約が必要なので、体験したいイベントがある場合は早めに連絡を入れておきましょう。

風車づくり体験

昔ながらの伝統技能がある遠野町では、遠野和紙や竹細工を使用した体験教室が充実しています。その中でも注目を集めているのが「風車づくり体験」。小さい子供でも体験しやすく、1人500円で参加できるのでコスパも良いです。

風車づくり体験は遠野町に息づく竹細工作りを実際に体験することができ、和紙を切って貼り付けて完成させていきます。初めての方は少し難しい印象をもちますが、世界に1つだけの風車を作れるのでおすすめ。

遠野オートキャンプ場の利用料金

遠野オートキャンプ場は年齢や宿泊・日帰りによって料金が変動します。基本料金は大人440円、3歳から小学生が220円となっており、そこにキャンプサイト料金やコテージ、バーベキュー会場の料金が追加されていきます。

オートキャンプサイトは1日4400円・日帰り2200円で、キャンプサイトは1日2200円・日帰り1100円です。ログケビンやログハウスは1棟あたりの値段になっていくので、人数によって1人1人の料金が変わります。

遠野オートキャンプ場の予約方法

遠野オートキャンプ場は事前の予約が必要になり、予約状況は公式HPにて常に更新されているのでチェックしておきましょう。予約方法は電話もしくはメールの2通りあり、都合の良い方法で予約することができます。

遠野オートキャンプ場へ予約する場合は事前の確認事項がいくつかあります。名前や住所、電話番号をはじめ、利用人数や利用施設、レンタル希望品を伝える必要があります。バーベキュー会場の際は食材の有無も伝えましょう。

遠野オートキャンプ場へメールで予約する際も確認事項をしっかりと記載したうえで送信するようにしてください。予約完了メールが届くので、日時や名前、利用したいサイトに間違いがないか確認しておくのがおすすめです。

電話での予約受付は3か月前から予約開始となっており、当日は空きがない可能性が高いので注意しましょう。途中で人数が変更になったり、利用したい体験教室などがある場合は電話で問い合わせするようにしてください。

福島のキャンプ場おすすめ25選!コテージや無料施設・穴場まで徹底ガイド! | TRAVEL STAR

遠野オートキャンプ場へのアクセス方法

遠野オートキャンプ場へは公共交通機関もしくは車でアクセスするのがおすすめです。公共交通機関を利用する場合は最寄り駅がJR「常磐線湯本駅」となっており、駅からは少し距離があるので車で移動するようにしましょう。

マイカーでアクセスする場合は常磐自動車道「いわき湯本IC」がおすすめです。いわき湯本ICから1度右折し、そのまま約10km直進に進んでいきます。ローソンを右折した後、3つ目の信号を右折、そして丁字路を右折すると看板が見え始めます。

遠野オートキャンプ場周辺の道は狭いので、大きい車でアクセスする場合は運転に注意が必要です。いわき湯本ICから約30分のドライブなので、途中で買い物など済ませておきましょう。

住所 福島県いわき市遠野町入遠野越台97-1
電話番号 0246-74-1031

遠野オートキャンプ場でアウトドアを楽しもう

福島で里山の大自然を体験できる人気のキャンプ場「遠野オートキャンプ場」。遠野オートキャンプ場はいわき市でも有名なキャンプ場になっており、体験教室や釣りなど思い思いのアウトドアを体験することが可能です。

遠野オートキャンプ場はキャンプサイトによって見られる景色も変わり、キャンプ初心者におすすめのログハウスもあるので幅広い年代人気があります。ぜひ、福島でおすすめのキャンプ場を探している方は「遠野オートキャンプ場」へ足を運んでみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
mdn